こんにちは! 株式会社泰東建設です。
私たちは東京都府中市を拠点に、上下水道工事、および一般土木工事のスペシャリストとして、東京都エリアを中心に各種業務を請け負っております。
◇6月10日は「時の記念日」です
「時の記念日」が制定されたのは、今からちょうど100年前の1920年です。
この年、東京天文台と生活改善同盟会が、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」との意図を社会に呼びかけるために設けたのだそうです。
今では「日本の電車は諸外国に比べてびっくりするほど時刻表どおりに走っている」など、“日本は時間を守る国”というイメージがありますので、隔世の感を覚えます。
◇日本で最初の時計は「漏刻」でした
「時の記念日」がなぜ6月10日かというと、『日本書紀』天智天皇十年四月辛卯条(グレゴリオ暦で671年6月10日)の「日本で初めて時計が鐘を打った」という記事にちなんでのことだそうです。
このとき設置された時計は「漏刻」、すなわち東洋式の水時計でした。
水時計の発祥は不明だそうですが、日時計が太陽の出ているときしか使えないことに比べると、水時計は雨天でも夜間でも使えるので便利だったのだろうなと想像します。
上下水道工事を請け負っている弊社としては、「水を用いた時計」という存在には、なんだか親しみを感じます。
「時の記念日」をきっかけに、家族や仲間と過ごす時間を大切にすることや、仕事の工期を守ることの重要性など、「時間の貴重さ」や「時間を守ること」について考えてみるのもいいかもしれません。